top of page
新日本婦人の会 大阪狭山支部
子ども・教育に関わる活動




8月17日、今回で3回目の登場になる「ヨッシー先生」の科学教室に小1~中1までの子ども8人、大人10人が参加しました。「色が変わるホットケーキを作ろう」… まずは紫キャベツの煮汁を
使って酸性・中性・アルカリ性の水溶液の色の変化を調べました。混ぜると赤・青・紫と違った色が現れ、驚きの声が。変化が水溶液の性質によるもの、との説明の後、後半はホットケーキ作り。
ホットケーキミックスを卵・牛乳で溶いたものに紫いもパウダーを少し入れると、初めは紫色だったのに焼いていると緑色に! そこにレモン汁をたらすとピンク色に(゚Д゚)ノ 中性→アルカリ性→酸性と変化したのです。最後はいろいろトッピングした美味しいホットケーキを味わいました。
子ども達からはホットケーキの色が変わるのが「めっちゃ面白かった」「ふしぎやった」「びっくりした」との声があり、科学の不思議を体験する機会になったようです。夏休みの自由研究に
生かした子も❣ 今回も、子どもも大人も楽しく学べる「花まる教室」でした。

🌼~入学おめでとう!宣伝~🌼



4月4日は、市内の学校の入学式。各班で分担して「入学おめでとう宣伝」を行いました。
(市内6小学校で宣伝)。ご家族と一緒にやって来る新1年生達。どの子も健やかに、楽しい学校生活が
送れますように❣と願いながら「おめでとう❣」と声をかけました。
保護者の方々には、新婦人の会とその活動、運動の実績(子ども医療費助成、学校へのエアコン設置、生理用品のトイレ常備、給食費無償化等)や、就学援助の説明等書いたチラシをお渡ししました。
みんなで力を合わせ、子どもと教育について考え話し合って、運動を進めていきたいです。
学校訪問
